
中3の春、受験生は何時間勉強すべきか?〜全国学力・学習状況調査から〜
みなさん、こんにちは! 久留米校の鹿野です。 笑顔で受験という試練を乗り越えられるよう一生懸命書きました。 今の勉強時間で十分か...
みなさん、こんにちは! 久留米校の鹿野です。 笑顔で受験という試練を乗り越えられるよう一生懸命書きました。 今の勉強時間で十分か...
皆様こんにちは。 ディック学園沖縄校の知念です。 今年も残すところ半月となりましたね。(12月15日作成) 皆様に...
目次 1、普段の食べ物について 2、勉強前・勉強中の食べ物・飲み物について 3、手軽に取れる食べ物・飲み物 4、集中...
いよいよ受験を意識して勉強を始めようと思い立ったけれども、受験勉強って一体何をすればいいのかわからない。 そんなあなたにこれから3月の受験本番までにどういう勉強を、どのくらいの時間をかけてすれば良いのか。 また効率よく勉強をすすめるためにはどういうことに注意して、どういうスケジュールで進めていけば良いのか。 そのポイントを3つに絞ってお話したいと思います。
こんにちは、久留米校の鹿野耕平です。日本で有数の影響力を持つ教育ジャーナリスト、おおたとしまさ氏も「非認知能力」についての書籍を発刊...
こんにちは、中津校チューターの 田所(たどころ) です。 1学期終業式も終わり、いよいよ夏休み。夏休みの課題に、理科の自由研究という方...
沖縄校 こんにちは。ディック学園沖縄校です。 沖縄は梅雨が長引いてしまい7月の梅雨明けとなりそうです。 ちなみに例年ですと...
こんにちは!福岡校の中川です。 今年度より中学校では教科書の改訂が行われ、同時に各市町村によって採択教科書の変更がなされていま...
こんにちは。ディック学園 鹿児島校チューターの山下堅司です。 先日、6月17日に鹿児島(西原商会)アリーナで行われたドリコム主...
みなさんこんにちは。大分校の宮成です。暑さも日々増してきました。いよいよ夏本番ですね!この夏は皆さんどのように過ごされますか? 今日は...