今回は福岡校の生徒さまで見事 久留米附設中学に合格されました 吉澤遼一君の合格体験記を取材しに訪問してまりました!
まず、吉澤さまに訪問させていただくにあたって必ず見せていただこうと思っていたのが「親子皿回し」と「夏休みの自由研究」です。
指導に当たらせていただいている田代先生から、「初めての指導のときに、親子で皿回しを披露してくださった!こんな経験は初めて。とても凄かった」「毎年、遼一君が作成する夏休みの自由研究は凄い」と聞いていたので、ずっと見せていただくのを楽しみにしてたんです。
さて、まずは皿回し!
残念ながら今回、皿回しを披露していただこうと思ったのですが、遼一君は2年にもおよぶ受験勉強期間中に全く皿回しの練習をしていなかったため、すぐに皿回しをしていたくことが出来ませんでした。
でも、私は諦めません。「それならば!」と自由研究を見せていただけるようお願いを重ね、ついに物置の奥深くで眠っていた自由研究を見せていただくことができました!
この自由研究は小学校2年生のときの作品です。
写真ではわからないと思いますが、ゼンマイを回すと鶴がくるくると飛びまわります。また紐を引っ張るとトンビがくるくると飛び回ります。蛙が動いたりもします。
これは小学校3年生のときのです。とにかく巨大な飛び出す絵本で農家の生活ぶりを描いてます。イナゴが飛び出したり、田んぼが飛び出したりととてもすごい作品でした。
今回の取材にご協力いただきました吉澤さまには心から御礼申し上げます。